SSブログ
当院の取り組み ブログトップ
前の5件 | 次の5件

Because I am a Girl [当院の取り組み]

やはり、ご無沙汰してしまいました・・・[もうやだ~(悲しい顔)]

まだまだ、寒ーい北海道ですが、やはり[4][かわいい]
何かと忙しいですね…[たらーっ(汗)]
当院も新年度を迎え、バタバタとしておりました…[あせあせ(飛び散る汗)]

さて、今日は当院女子スタッフによる新たな取り組みをご紹介しようと思います[ぴかぴか(新しい)]

当院ではNGOプラン・ジャパンを通じ、Because I am a girlキャンペーンへの参加を始め、世界中の女の子を応援することにしました!http://www.plan-japan.org/girl/about/

Because I am a girl

女の子だから、10代で結婚させられる。
女の子だから、学校に行かせてもらえない。
女の子だから、暴力をふるわれて文句も言えない。
女の子だから、生まれてさえこられないこともある。


女の子だから、泣きたいときに泣くことも、
笑いたいときに笑うことも、
怒りたいときに怒ることもできない。


女の子だから、恋することも知らずに一生を終える。
もしも、この文章が間違っているように感じたら、
この世界の間違いを、まずは知ってください。


Because I am a Girl(女の子だから)
その後に来る言葉は、
私たちの力で変えられる未来です。



当院では、一人でも多くの女の子たちが、生きていくスキルを学ぶために、
Girl’s Project継続支援
を行います。
今後、支援の経過はブログ内で随時お知らせしていきたいと思います。
これと同時にスタッフ全員で
Raise Your Hand
にも参加しました!

Raise Your Handとは、世界の女の子の教育とエンパワーメントのために、私たちの手を上げる姿を通して国際社会に働きかける参加型アクションです。

P1000569.jpg

世界中の女の子がHappy[ハートたち(複数ハート)]に暮らせますように…[目]


スタッフ①号
藤澤心臓血管クリニック
http://www.fujisawa-clinic.info/
mail@fujisawa-clinic.info

当院建物のエコロジー性能(熱環境) [当院の取り組み]

当院の建物は、地中熱ヒートポンプRC外断熱熱交換換気の三本柱によって、エコロジー性能(熱環境)を高めています。
※当院のeco-concept → http://fujisawa-clinic.info/eco_concept.pdf

はたしてこのエコロジー性能が、北海道の厳冬期間にどのくらい効果があるのか?

昨年12月から今年4月にかけて、札幌市立大学 デザイン学部・大学院デザイン研究科の斉藤雅也准教授のチームが実測調査を行いました。

性能評価としてはとても高い結果が得られ、9月に行なわれた空気調和・衛生工学会大会で、札幌市立大学大学院生の酒田さんが研究発表されました。
また、来年6月にチェコのプラハで開催されるClima2013という国際会議でさらに新しく解明した部分を加えて投稿されます。

斉藤准教授によると、札幌市もようやく地中熱利用の価値を再評価しているようで、市の具体的な政策に取り上げていくような動きになりつつあるとのことです。

当院のエコに対する取り組みを自己満足で終わらせるのではなく、世の中の未来がより良くなるために貢献できれば、これほど嬉しいことはありません。

斉藤准教授とゼミ生の皆さんのご尽力に、心からお礼申し上げます。




● 斉藤准教授からのご報告

性能評価については、建物の断熱性がかなり良好であることもあって、たいへん効率よく地中からの熱を暖房に利用できている実態が明らかになりました。

エネルギー評価に加えて、エネルギーの「質」を定量化できる「エクセルギー」の概念まで拡張して評価したところ、地中からの熱を電力とともにヒートポンプに投入して、効率よく室内に供給できていることが確認できました。

僭越ながら、ヒトの身体の心臓を始めとする内蔵の働き、血流調整と、建物の地中熱利用、ヒートポンプの話は同じアナロジーで説明できるのではないか、、、と感じています。

考察として、ヒートポンプの出力サイズについて課題が挙げられました。つまり、さらに小型化した(サイズダウン)製品ができてくると、温熱快適性を損なわずに、より環境に負荷をかけないシステムが構築できるのではないか、、ということです。現在のポンプは(10kWのサイズしかないので仕方ないのですが)少々室の熱負荷に対して大きめで、逆に全体の動力負荷を高めている可能性があるので、本州などに乱立している「断熱性の低い建物」用にヒートポンプが開発されているのではないか、、、というイメージを持ちました。

技術革新は、ひとつの側面では片手落ちになる可能性があるので、エネルギー効率という割り算した数値だけで判断するのではなくて、システム全体の流れを忠実に見る必要があることも改めて実感した次第です。


● 札幌市立大学・大学院生の酒田さんの論文
 日本語論文: 地中熱利用・外断熱住宅の冬季実測とエネルギー・エクセルギー解析
 英文論文: A Field Measurement of the Utilizing Geothermal and External Insulated House in Winter Season with Energy and Exergy Analysis
※論文の内容の詳細・別刷などについては、札幌市立大学にお問い合わせください。

paper.jpg



院長

藤澤心臓血管クリニック
http://www.fujisawa-clinic.info/
mail@fujisawa-clinic.info

マスク配布中 [当院の取り組み]

スタッフ1号です[わーい(嬉しい顔)]

一気に冬が来て、寒いですね。
昨日今日と、北海道は大荒れです…[雪][雪][雪]
みなさん、風邪はひいていませんか[exclamation&question]


インフルエンザノロウイルスなども、じわじわと流行の兆しを見せています[どんっ(衝撃)]

予防のためには、やはり「うがい」「手洗い」が基本ですね。
インフルエンザワクチンの予防接種も、可能な方は接種をオススメします[病院]

当院でも、至る所に手指消毒スプレーを設置しています。
また、最近はマスクをしている方もたくさんいらっしゃいますよね。
薬局に行くと、種類の豊富さにびっくりしてしまいます。
しかも、結構いいお値段!
当院では、少しでも予防になるようにと、マクスの配布を行っています。

P1000057.JPGP1000055.JPG

パッケージにはスタッフが「なぜお粥がいいの?」「うがい・手洗いの基本」など、プチ情報をまとめたものも記載しています。
パッケージはPDFファイルでもアップしています

①経口補水液編・・・ http://fujisawa-clinic.info/kayu.pdf
②ウィルス対策編・・・ http://fujisawa-clinic.info/virus.pdf

kayu.jpgvirus.jpg

当院受診の際は、ぜひ手に取ってご覧いただき、お持ち帰り下さい[ひらめき]


それでは、みなさんも、しっかりと予防をして、元気に年末を乗り切りましょう[exclamation×2]



スタッフ①号

藤澤心臓血管クリニック
http://www.fujisawa-clinic.info/
mail@fujisawa-clinic.info

遠方の方々への治療 [当院の取り組み]

院長からご報告です。


当院ホームページの、「当院の取り組み」のページに、

「当院で下肢静脈瘤治療を受けられた方々の市町村一覧」をアップしました[ひらめき]
↓↓↓
http://fujisawa-clinic.info/project.html#area


開院してからもうすぐ二年。
この間、北海道各地や他県から沢山の方々にご来院頂きました。

広大な北海道ですから、夜行バスで6時間以上[exclamation]かけ来院された方もいらっしゃいました。
他県から飛行機で来院された方もいらっしゃいました。



遠方の方に安心して日帰り治療を受て頂くために必要なことは何か、
当院で手術を受けてよかったと感じて頂くために必要なことは何か、

はるばる遠方から当院を選んで頂いたからには、生涯満足して頂ける治療を提供しなければなりません。

当院のスタッフ全員がその意識を強く共有しており、日々改善に向けて努力しています[パンチ]




11月15日に当院は二歳の誕生日を迎えます。
沢山の患者さんに支えられ、成長を続けています。

小さなクリニックですが、温かみのある診療を心がけ、これからもがんばります[exclamation×2]




院長

藤澤心臓血管クリニック
http://www.fujisawa-clinic.info/
mail@fujisawa-clinic.info

当院の取り組みを紹介! [当院の取り組み]

当院では、開院以来、様々な取り組みを行っています。

このたび、ホームページに「当院の取り組み」を紹介するページを作成しました[ひらめき]
↓↓↓
http://fujisawa-clinic.info/project.html

project.jpg

ぜひ、ご覧ください[目]



院長

藤澤心臓血管クリニック
http://www.fujisawa-clinic.info/
mail@fujisawa-clinic.info
前の5件 | 次の5件 当院の取り組み ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。